【痴漢は依存症という考え方】
2019.04.26
先日、あるセミナーに参加し 「男が痴漢になる理由」の著者である、斉藤章佳先生のお話を伺ってきました。 痴漢は性暴力です。 よく 痴漢くらい大したことじゃない 痴漢なんて氣のせい ちょっとお尻を触られたくらいで など……
【性について考えるための三つの側面】
2019.04.24
性暴力をなくすための活動の一環として、性に関する正しい知識を広めることに取り組んでいます。 この「正しい」というバイアスにかかると、何か押し込めた、印象になってしまうと思うことがあります。 いわゆる「正しい」性教育の中で語られて……
【票ハラスメント】
2019.04.23
先日、区議会議員の候補者の選挙演説を聴いていましたら、その女性の区議会議員候補者が、票を入れてやるから、チークダンスを踊れと言われた言って叫んでいました。 一票と引き換えにセクシュアルハラスメントやパワーハラスメントを行うことを、票ハラと……
【性教育後進国のツケ】
2019.04.22
日本は、高度経済成長期に経済力を持ちました。 バブルが弾け、リーマンショックの余波を受け、今は経済的発展でもかつての勢いは、中国にその座を渡してしまいました。 比較し、競争をすることがいいことだとは思いませんが、あえて今日は他者……
セクシュアルハラスメントの動向
2019.04.20
先日、池畑は衆議院議員会館で行われた、セクシュアルハラスメントについての集会に参加してまいりました。 メディア関連の取材現場で起きた事案をきっかけに、日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)の調査によると、女性と性別回答した人の74%が……
虹色のたねの掲げる永遠のテーマ
2019.04.19
【性暴力はなくせるのか?】 虹色のたねの掲げる永遠のテーマだと思います。 不可能だという人も多いのではないでしょうか? 最近の裁判で、由々しい傾向が指摘されているのを、皆さんはご存知でしょうか? 司法の場で出された判……
第二回定時総会
2019.04.17
正会員および賛助会員の皆様 いつもありがとうございます。 特定非営利活動法人 虹色のたねは、おかげさまで二期目の決算を終わり、第二回通常総会を下記の通り開催することとなりました。 正会員の皆様におかれましては、ご出席を……
煌めくこと
2018.10.21
虹色のたねが大切にしていること 【煌めくこと】 自分らしくありたい... とはいうものの そもそも「自分」が一番受け入れられないって思うことはありませんか? うまくいかなかったり 壁にぶつかったり ……
【あたりまえではなくありがとう】
2018.10.20
虹色のたねが大切にしていること 【あたりまえではなくありがとう】 当たり前の反対語は「有難う」 ... 一つの事柄を、当たり前と思うか 有り難いと思うか もちろん人それぞれだと思います。 池畑が……
虹色のたねが大切にしていること 【ご縁】
2018.10.18
人の縁とは不思議なものだと思ったことはありませんか?... 自ら求めて作る縁もあれば ミラクルとしか思えないようなご縁もあり せっかくいただいたご縁は良縁にしていきたいです。 虹色のたねを設立するに至った、私、池畑は……