投稿者: nijiiro

セクシュアルハラスメントの動向

先日、池畑は衆議院議員会館で行われた、セクシュアルハラスメントについての集会に参加してまいりました。

メディア関連の取材現場で起きた事案をきっかけに、日本マスコミ文化情報労組会議(MIC)の調査によると、女性と性別回答した人の74%が何らかのセクシュアルハラスメントを受けていたと回答したとの報告から始まりました。
そしてその被害を受けた人の74%が「相談しなかった、できなかった」と回答したとのことです。

ここで、注意して欲しいのは、セクハラは、男性も受けます。もちろんSOGIの方も。男性、SOGIの方の場合、相談しにくい、自分にハラスメントを受けた認識が低い場合もあって、数字として多くないだけの可能性もあります。

どこぞの国のトップのメンバーの一人である男性は「セクハラ罪はない」という発言をしたことは有名です。
確かに「セクハラ罪」はなく、国際労働機関(ILO)の調査、80カ国中のうち、日本はハラスメントに関して「規制がない国」であり、その中でも最下位から二番目だそうです。
皮肉な話ですが、今ある企業に課せられている、男女雇用機会均等法などだけでは対応不可能であることが明確になりました。

集会で共有された事案のいくつかをご紹介します。

マスコミ関係でのセクハラ事例として、神奈川新聞社では、上司から部下の女性社員に対するセクハラを公表し、今は紙面を割いて性暴力に関する掘り下げた特集を連載しています。
まさに個人間の出来事と矮小化しないで、向き合う姿勢は、素晴らしいと思いました。

介護現場、接客業などでは、職務であるサービス自体が、セクハラを受けやすいこと。
教育邪宗の現場での、パワハラと、ジェンダー差別が相まって、セクハラをセクハラと認識すらされていないこと。

統一地方選挙前半戦が終わったところですが、議員や議員候補者に対するものは厄介で、政策に対する意見かもしれないので無視ができないという報告がされました。
票ハラというそうです。

労働法で保護されない、就活生の被害は深刻で、大手ゼネコンで起きた例で明るみになったように、多くはOB訪問時に起きることが多いとのことでした。

具体例についても多く共有され、セカンドレイプによって精神的に追い詰められるケースも後を絶たないと感じました。

虹色のたねの五月のイベントでは、性的自己決定権にフォーカスした形で、ご参加の皆さんと、自分ごととして考える場を設けます。
是非ご参加をご検討頂けましたら幸いです。

https://www.facebook.com/events/556011758243659?sfns=mo

虹色のたねの掲げる永遠のテーマ

【性暴力はなくせるのか?】

虹色のたねの掲げる永遠のテーマだと思います。
不可能だという人も多いのではないでしょうか?

最近の裁判で、由々しい傾向が指摘されているのを、皆さんはご存知でしょうか?

司法の場で出された判断は果たして、それが正解なのか?
もちろんその場には、加害者と被害者しかいませんでした。
真実はその二人しか知らないのです。

ただ、被害者が13歳以上だった場合、当事者の同意があれば罪には問われません。
その「同意」について議論がされています。

刑法が改正されたとはいえ、構成要件の中に「暴行脅迫」が残っています。
これは、着衣が破れるほどの、とか、身体にあざや傷を負うほどの抵抗、怒声による抑圧や、殺すぞというほどの脅迫を指します。

性暴力の加害者は、ほとんどの場合そんなことをしません。
騒がれない相手を選びます。
痛めつけなくても、いうことを聞く状況に持っていきます。
被害者は凍りついて動けない。声も出せない、殺されたくない一心で、あるいは、信じられない思いから現実が飲み込めないうちに行為が終わっています。

今回無罪になった例。
中学二年生といえば13歳もしくは14歳の女性が、実父からレイプされ続け、19歳で告発した例でした。

裁判の中では、同意がなかったとはいえない、抵抗できたはず、また、親子の間であっても真の同意がなかったとは言いがたいという理由です。

性暴力被害対策後進国とはいえ、ひどすぎる認識です。
なかには、娘は受け入れていたかもしれないという意見を言う人もいます。
父親を訴えた時点で、受け入れていないという意思表示はされています。
ではなぜそんなことが続いたのか?
それは性教育がきちんとされていないからです。

この例とは別に、実父の子どもを何回も妊娠して、堕胎したり、出産に至ったというケースもあるのをご存知でしょうか?
池畑は、高校生の女子生徒から、中学生になってから、毎日実父にレイプされ続けたことを告白されたことがあります。
今でもその時の彼女の顔が浮かびますし、声が耳元に残っています。

裁判に至るという勇氣ある行動で事実が明るみになりました。
この女性が、実父と司法に、二度裏切られていることに憤りを禁じ得ません。

性暴力の被害者たちが精神を病んで、回復の困難さに直面していることを、皆さんにも考えていただきたい。
たとえ、事の真相は当事者のみが知る事、ではあったとしても、許されることではないことを虹色のたねのスタンスとしては表明いたします。

What is セクシュアル・ライツ

5月19日特定非営利活動法人虹色のたねの総会後のイベントです。Sexual Rights すべての人の性的自己決定権が守られる社会の実現のために
あなた自身が考えるためのセミナーです

第1部 「STAND」ー立ち上がる選択
講師:大藪 順子(フォトジャーナリスト/Picture This Japan 代表)

第2部 「私たちの権利を守るために」
パネルディスカッション
コーディネーター:池畑 博美(NPO法人虹色のたね 理事長)

定員:50名様(先着順)

会場:横浜開港記念会館 9号室
横浜市中区本町1ー6
みなとみらい線 日本大通り駅 1番出口から徒歩1分
JR京浜東北線 関内駅 南口から徒歩10分
横浜市営地下鉄 関内駅 1番出口から徒歩10分

参加費:3000円
※参加表明いただいた方には別途お支払い方法をご案内致します。
※2019年度(新年度)NPO法人虹色のたね 正会員様、賛助会員様は無料でご招待いたしますので、是非会員のご継続をお願い申し上げます。

お問い合わせは
NPO法人虹色のたね事務局
TEL 045-313-2416
MAIL info@npo-nijiiro.org

 

第二回定時総会

正会員および賛助会員の皆様

いつもありがとうございます。

特定非営利活動法人 虹色のたねは、おかげさまで二期目の決算を終わり、第二回通常総会を下記の通り開催することとなりました。

正会員の皆様におかれましては、ご出席をいただきますようお願い申し上げます。
賛助会員の皆様も、ぜひオブザーバーとしてご出席をいただければ幸いです。

議案等は追って、五月のゴールデンウイーク明けにお送りいたします。

日時:2019年5月19日(日) 11:00〜12:00
終了後、希望者のみでランチを予定しております。

場所:横浜市開港記念会館 9号室
みなとみらい線 日本大通り 徒歩1分

2019年度会費のご納入はこちらから
https://npo-nijiiro.secure.force.com

上記サイトから、新規ご入会も受け付けております。

また、この日の午後からは、イベントを開催いたします。
一般公開のイベントですが、会員の皆様は無料でご参加いただけますので、こちらもぜひご参加下さいませ。

https://www.facebook.com/events/556011758243659/?ti=ia

2019年 新年度事業方針

新年度を迎え、虹色のたねでは第一回理事会を開催し、新年度方針について話し合いを行いました。

決算、事業報告について検討するのはもちろんのこと、大切なのは新年度の計画です。

新規事業のこととして
非営利セクター支援事業の中で、起業セミナーを開催していくこと
性教育セミナーを事業化すること
企業向けセミナーに、マナー研修、コミュニケーション研修、就労支援コンサルなどメニューを広げること
非常用電源の負荷試験業務の支援を行うこと

会員制度の見直しとして
正会員優待メニューの新設
セミナー実施割引、個別相談の優待利用など、今まで取り組んでなかったことです。

優待メニューに特化した会員制度の新設
起業相談、組織の相談が、プランによっては月に一度無料で受け続けられる。
虹色のたね主催セミナーに無料参加できる。
池畑との個別相談が割引されるなどです。

主に会員さま向けに順次発信してまいります。
ご入会申し込みはこちら
↓↓↓
https://npo-nijiiro.secure.force.com

引き続きご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

http://www.npo-nijiiro.org

女がオンナのカラダを語る朗読会 真剣会議

虹色のたねが、picture this Japan、発達障害者就労サポート協会と共催で行う、年末のイベントの準備は、着々と進んでいます。

本日、各団体代表の、池畑、大藪、隠村をはじめ、朗読をしてくださる元NHKキャスターの船本さんと堤さん、同じく朗読をしてくださる福井さんが集まりました。
シナリオの内容、実際に読んでみてのボリューム感、内容の確認、読んだ時の声のトーン、間の空け方、読む順序などを確認いたしました。

満州からの引揚者の、涙無くしては聴けない話。
民族差別の問題を当事者の方の視点から。
授乳期における子どもと母のバトル。
女性特有のガン宣告を受けた時。
性暴力のサバイバーの方が、回復の過程で出会った
発達障害のある方の性について。
性教育がどれだけ間違っているか、
今のところこの七本のシナリオが確定しています。

女性は優遇されている
男性だって生きづらい
それこそ差別
そんな声もいただきました

私は、そんな方にこそ、このストーリーを届けたい。

このストーリーの中で、最近の報道にもあった、戦後の旧満州からの引き上げの時の話があります。
敗戦時満州にいた日本人女性が受けた性暴力。
そしてやっと日本に帰れるはずの船からの投身自殺。
日本に帰還できてからの強制堕胎や出産後に奪われた命について。

戦争は狂氣である、なんて言葉では言い尽くせない事実があります。

暴力をなくす活動をしている虹色のたねが、このイベントの主催団体として、加わらせていただいたことに改めて感謝いたしました。

クラウドファンドレイジングでの先行発売後、チケットはまだございますので、ご希望の方はお問い合わせフォームからご連絡をくださいませ。

熱心にプロジェクトに取り組んでいる様子は、こちら
↓↓↓

クラウドファンディング達成のお礼

皆様の暖かい応援のおかげさまで、虹色のたねが他2団体と挑戦しておりましたクラウドファンディングは、目標の100万円を、10月31日20:29に1,001,000円のご支援を賜り、達成いたしました。

皆様に心よりの感謝を申し上げます。
ありがとうございます。

途中、挫折しそうになることしばしば、厳しいご意見もあったり、でも想いを貫き通したい。
NPOの活動や理念と同じで、一度心に決めたことはやり抜き通してこそ、その先の結果を生み出すことができます。

女性だけが幸せになればいいの?
男性は?LGBTQは?
煌めくなんてよくわからない
そんなに女性って押し込められてる?
一部の人の思い込みじゃない?
結局お金?

私も長年学び、伝え、支援をしてきましたので、女性だけが、などと言うつもりはありません。
ただやはり女性が言いたいことを言わないことが、この国の「あたりまえ」になっていることはまぎれもない事実です。

NPOが活動資金を得ること、今回はイベント開催費用ですが、資金調達なしに手弁当で行うのは無理があります。
お金を集める、それはただのお金ではありません。
お志ののった「志金」であると考えています。

また、今回のクラウドファンディングで、お金以外の協力をいただいた方がたくさんいらしたことも、本当にありがたいことです。

フライヤーを作ってくれた田邉副理事長、デザインを考えてくれた大藪順子さん。
メディア掲載をアタックしてくれた同じく大藪順子さん。
チラシ配架にに奔走してくれた、大藪順子さんと、隠村美子さん。
関係団体へのチラシ配布を引き受けてくれた、功刀あゆむさん。
終盤に来て、具体的なアドバイスとともに、ほぼ毎日応援のメッセージをくださった、桃井拓真さん。

虹色のたね会員の方、虹色のたねとつながっていただいている企業の方、夢を応援するヴィクトリープロジェクトの仲間、ファンドレイジングスクールの仲間、アマナ性共育協会の仲間、性教育勉強会の飲み仲間、まちなかbizあおばの方、性暴力被害者支援やDV防止活動でご一緒している方、20年来私の活動を支援してくださっている方、中小企業家同友会の幹事会でお世話になっている方、私の身体とお肌、ネイルを綺麗にしてくださるスペシャリストの方、月に一度の楽しい飲み会でご一緒する方、Facebookで繋がっていただいているたくさんの方々。書ききれないほどのたくさんの方の応援の賜物です。
ありがとうございます。

私と一緒にこの企画に賛同してくれた
Picture This JAPANの大藪順子さん
一般社団法人 発達障害者就労サポート協会の隠村美子さん
なによりも途中で投げ出すことなく、一緒に走ってくれて、ありがとうございます。

そして途中、くじけそうになった時に支えてくれた田邉副理事長には、心よりの感謝をこの場を借りてお伝えいたします。
ありがとうございます。

さぁ、準備完了です。
12月22日、皆様のお志をイベントの成功という形で恩返ししたいと思います。
チケットは残席分のみ当日まで販売いたします。
このイベントには多くの方にお越し頂きたいので、ぜひ虹色のたねに直接お申し込みくださいませ。

皆様にあらためて
ありがとうございます。

クラウドファンディングが、あと5日となりました。

【虹色のたね】の池畑博美、【Picture This Japan】の大藪順子、【発達障害者就労サポート協会】の隠村美子の3氏が、中心となって「女性の体のことをオープンに語れるチャリティーイベント」を12月22日(土曜日)18:30~21:00までYCCヨコハマ創造都市センター3Fイベントスペースで開催します。

「なぜ私たちがやるのか~主催者たちの想い~」を一団体ずつご紹介していきます。
最初は、「特定非営利活動法人 虹色のたね 理事長 池畑 博美

「私は、女性が受ける暴力の問題について長年携わる中で、多くの女性がDVや性暴力の被害にあっても、告発せずに耐えながら生きていく姿を見てきました。そして、本来の輝きを失って、心を病んでしまった例にもたくさん出会ってきました。「この問題は、被害者支援だけでは食い止められない。もっと自分らしく生きるためにこそ、今こそ自分の言葉で語りたい」と考えています。」

クラウドファンディングのご参加は、
①女を元気にするサポーター¥3,000-
②【先行販売】女がオンナのカラダを語る朗読劇参加チケット¥10,000-
③女がオンナのカラダを語る朗読劇全力応援」¥10,000-
④女がオンナのカラダを語る朗読劇 賛同広告(小)プラン¥30,00-
⑤女がオンナのカラダを語る朗読劇応援プラン(チケット1枚つき)¥30,000-
⑥女がオンナのカラダを語る朗読劇 賛同広告(中)プラン¥50,000-
⑦女がオンナのカラダを語る朗読劇応援プラン(チケット1枚つき)¥50,000-
⑧女がオンナのカラダを語る朗読劇 賛同広告(大)プラン¥100,000-
⑨主催3団体代表による研修実施¥100,000-
の、9タイプ、ご希望のタイプを選んで「このリターンを購入する」のボタンを押して頂ければ、ご参加いただけます。

あと5日です。是非、ご参加くださいますようお願い申し上げます。

https://readyfor.jp/projects/onna-nijiironotane

煌めくこと

虹色のたねが大切にしていること

【煌めくこと】

自分らしくありたい
とはいうものの

そもそも「自分」が一番受け入れられないって思うことはありませんか?

うまくいかなかったり
壁にぶつかったり

そんな時に自分を責めることもあるでしょう

うまくいかない原因を自分の中に探す
誰しも経験のあること
それは、さらなる成長のためにも大切なことになるかもしれません

ありたいように生きる
どんな色を、どんな風に、煌めかせて生きるか
一緒に考えましょう

いつ、どこで、どのくらい
そんなことも見つけたいですね。

【あたりまえではなくありがとう】

虹色のたねが大切にしていること

【あたりまえではなくありがとう】

当たり前の反対語は「有難う」

一つの事柄を、当たり前と思うか
有り難いと思うか
もちろん人それぞれだと思います。

池畑が体験した、つい先日の出来事です。

ビジネスホテルの朝食バイキング
混雑する時間になると、並んでいた色とりどりのおかずや、主食であるご飯まで
あっという間になくなります。

イライラしたお客様が声を荒らげます。

なんでないんだ!
バイキングなのに並んでなきゃダメじゃないか!
混みそうな時間くらいわかるだろう!

スタッフは、大きな声で
鮭の塩焼きお待たせいたしました!
サラダのドレッシングお持ちしました!
お待たせして申し訳ありません!

と、対応に大わらわ

行列を作るお客様に、ぶつからないよう声をかけながら食材を並べます。

バイキングなんだから常にたくさん並んでいるのが
あたりまえ?

それとも、明るい声で氣を遣いながら、食材を運び、並べてくれて
ありがとう?

どんなシーンであっても
ありがとうの思いと
心を込めて
ありがとうと声に出すことで
「あたりまえ」を「ありがとう」にできるのだと思います。